Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
冬の稚内にこういうイベント的なことがあるのは嬉しいです! ずっと続いてほしいと思います!
コメントいただきありがとうございます🚗🙌市長も挨拶をする程のイベントですので、年々大きくなってる様です❗今年は約1700人集まったみたいです(笑)危ないから止めろって意見もわかりますが、その意見を消すぐらい大きなイベントになって欲しいですね。
@@mugondrive 市公認のイベントなんですね!私も稚内で年越ししてみたいと思ったし、どんどん有名になってほしいです!!生まれも育ちも北海道ですが、冬でも車間距離近い車や、雪で狭い道でも追い越したくて煽って、無理やり追い抜いていくトラックなど、どんな乗り物でもマナーの悪い人はいるし、バイクだけ叩かれるのはおかしいです…私はこのイベント応援してます!!
@@horsepower77 間違えないですね!!自分は今回初めて参加しましたが、今年も行きたいと思いました😊北海道の色々な場所で、観光資源を使ったイベントを沢山開催して欲しいですね!!
ウワァー約三十年前の若かりし頃に毎年、札幌から定期的に出張してた頃と、殆どの街並みも変わらない😊懐かしいなぁ……あの頃の仲間との時間は本当に楽しい思い出しかないな。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌変わらない景色があるのって良いですよね😀雪が無くなったら、30年ぶりに訪れてみて下さい♪
@@mugondrive いやぁ流石にあの当時は1年中、道内全域を出張漬けの毎日で帰ったら近場しか出歩かない感じになって、現在も近場しか行かなく成りましたぁ😅あの当時の出張漬けの御蔭で、その地域の穴場や美味い店、安くてメシウマの宿とかは詳しく成りましたが……誰かと旅行でもしない限り役に立たない知識が増えましたよ。😅
その知識を、稚内に集まる変態達にも共有してあげて欲しい位です😀今でも安くてメシウマの宿って、残ってる感じなんでしょうか?
@@mugondrive どうでしょ?稚内は仕事以外、行かなかったから今でも在るならですけど、シャッター街の旧市街で無くて、旭川方面から国道40号線真っ直ぐに稚内市内に入り確か3差路に突き当たる筈です。左はシャッター街等の旧市街、右が宗谷岬、稚内空港方面(動画に在ったドライブインの場所)、3差路のもう1つの左の道を真っ直ぐに行って右手に広い洗車場が在りその並びの民宿(旅館だったかな?)です。私が若い頃なので引継いで経営されてるかどうか……。名前はかつ……思い出せませんスミマセン😅確か漁師さんが経営されてたかな?だから御飯のオカズが海鮮&海鮮味噌汁、宿泊と朝夕の食事付きでも手頃な料金で泊まれました。旅館の道路挟んだ前に昔の駅舎が当時在って、その近くの喫茶店もリラックス場所でした。あと今でも在るかなぁ?😅旧市街のシャッター街に昼間はレストランで夜からBARの店、昼間食べに行った当時、ハンバーグセットが美味しかった記憶が在ります。(当時の会社の先輩オススメでしたので穴場の店かと…)こんな感じですが、まだ残ってましたら幸いです。
変態ってイイネ🎉
30年前に宗谷岬で年越しました。地吹雪で到着が4時間遅れましたが無事到着ものすごい数のバイクと自転車、徒歩の人もいました。カウントダウンからの花火綺麗でした😃
コメントいただきありがとうございます🚗🙌30年前からあるイベントなんですか?全然知らずに行ったんですが、今年も徒歩も自転車もバイクも大勢いました!!カウントダウン&花火の映像もアップしたので、是非ご覧いただけたら幸いです。
おおーー修正版!ありがとうございます!変態の仲間入りをしたい所ですが、札幌から400k、雪道をMTBで走り稚内でテント泊となると、、超ー変態なので、、今のところ実現できてないです。動画撮影、ご苦労様です。では、良いお年を。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌あけましておめでとうございます♪2024年は超変態の1人として、是非参戦お待ちしております!!自転車やバイクの方で、稚内に泊まって、カウントダウンの時と、朝のイベントの時にだけ戻って来る方もいました
ひとまず聖地岬より清めの温水ですね、ありがとございます。😊❤
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!(^^)!間違えないですね‼極寒を体感した後の温泉、生きる実感を感じられます(笑)
到着お疲れ様です。羨ましい。いつか必ず行くぞ😊
コメントいただきありがとうございます🚗🙌是非!!バイク、自転車、徒歩じゃなく、車でしたら安全運転してれば必ず着きます!!2024~25年は宗谷年越しですね😀
12月30日に旭川国道でバイク発見!マジかよ~と思いましたが、このイベントだったんですね。まず道産子は冬にバイクに乗りませんよね。冬にバイクは郵便局の配達員 しかもタイヤにチェーン!冬にテント 気合入りまくりですね~恐れ入りました。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌普通の思考なら、バイクは乗らないと思うんですが、彼ら彼女らには関係ありません(笑)バイク勢はオロロンじゃなく、旭川を使うみたいなので、その辺での目撃情報が多いですね😀
お疲れさまです。自分もバイクで宗谷岬に行ってみたいと思ってます。でも年越しで宗谷岬に集まる様になったきっかけを知らないのですよね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌バイクでの宗谷アタックは、相当過酷だと思うので、くれぐれもお気をつけて挑戦してください🙌調べてみたんですが、何故集まる様になったのか?見つからないですね。
車友達4人で参戦しました😇自分はジムニーでしたが
コメントいただきありがとうございます🚗🙌変態仲間ですね😀ジムニーでの参戦でしたか!!雪道に強い車で、心強い相棒ですね😆
変態の聖地🤣確かにあれはみんな変態以外の何者でもないですね🤣🤣
あそこに集結出来る人達は、変態と言う名が最高の誉め言葉だと思います(笑)
強者揃い👍風邪ひかないよう良いお年をお迎えください
コメントいただきありがとうございます🚗🙌明けまして、おめでとうございます♪想像以上に寒くて驚きましたが、素晴らしい経験が出来ました!!
今日の朝、稚内に居ましたわw 仕事なので帰りましたがオロロンラインでバイクとめっちゃすれ違いました。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌お疲れ様です!!この時期に、仕事で稚内まで行くのも大変ですね!!
次は年越しで参加する予定ですw@@mugondrive
@@murakumo13 最高ですね!!駐車場でお待ちしております(笑)
12/29、豊富方面までラッセルの撮影に行っていましたが、寒空の中チャリやバイクで北上する人がチラホラいましたね。交通事故に遭わなきゃいいんですが、ご安全に。気温は大したことないんですが、風が吹くと地獄のように寒いんですよねぇ・・・駐車場はS62~63頃拡張していましたが、まさか真冬に大盛況になるとは。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌地獄の様に寒かったです!!札幌近郊の寒さなんか、比較にならない程ヤバイですね!!あの中テントで寝るのは、変態すぎます。素人が真似したら、絶対に事故になるでしょうね😅
「たのしい」ってw
きっと本音が出たんだと思います!!
初めまして、視聴させて頂きました。さすが変態の聖地😅言葉が出ない!
コメントにご視聴いただきありがとうございます🚗🙌車でも大変なのに、徒歩にバイクに自転車!!凄すぎでした😀稚内市は面白いイベントを考えたなぁ~!!と感心しかありません。
もう変態以外に言葉が見つからない。
それは最高の誉め言葉です!!ありがとうございます
元旦の夕方くらいに旭川付近でバイクに乗って荷物たくさん積んだ人を4人くらいは見かけました。その方々も年越し組の方だったんでしょうか🧐
コメントいただきありがとうございます🚗🙌バイクの方は、旭川に泊まる方も多いので、多分そうだと思います😀
@@mugondrive こんな冬になんだろと思っていたので解決しました🤓ありがとうございます!
うお~、マニアすぎる
コメントいただきありがとうございます🚗🙌マニアの集い最高でした😀
結構集まるのですね〜😱私も翌年行って見ようかな👍豊富温泉♨は年中無休なのでしょうか❓😁
コメントいただきありがとうございます🚗🙌車は早い時間に満車になるので、30の夜~31日の朝には到着してるのがベストだと思います!!豊富温泉ですが、1月1日は営業してると仰ってましたが、別の日が休みかもしれません。2024年~25年の年越しチャレンジ、お待ちしております😁
@@mugondrive さん、情報ありがとうございます😊
テント設営していいなら行ってみたいですね!
コメントいただきありがとうございます🚗🙌テントは設営出来るみたいですが、本当に装備だけはしっかりしないとヤバイと思います❗
良いお年を迎えて下さい、そして帰りの道中気付けて無事を祈っています。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌明けましておめでとうございます!!無事に帰ってきました。
僕も行っていました、
コメントいただきありがとうございます🚗🙌変態の1人ですね!!(←いい意味で)やっぱり、今年も参戦されるんでしょうか?自分は宗谷ロスしたので、年末が待ち遠しいです(笑)
友人のご子息が札幌から自転車で参加しており、みなさん、無事に新年を迎えて、帰宅されることを祈ってます。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌自転車勢は本当に凄いですね!!札幌からでもかなり過酷だと思いますが、皆さん安全に帰宅されると願っております❗
バイクの人は内陸側を走るんですかね。流石に日本海沿いは怖いですよね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌帰りにオロロンライン走りましたが、1台バイクの方がいました。人によると思いますが、40号を使う方もいるみたいですね。
先週末に、宗谷岬行きましたが、ガラガラでしたね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌年末年始にだけ、人口が増加する伝説のエリアですね😀
オロロンラインは本当に走り甲斐があります。もちろん自動車です。ここをバイクで冬は、無理なのによくやる。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌帰りにオロロンを使いましたが、思ったよりも走りやすいんですね!!ただ吹雪くと視界が悪いですが、バイクは絶対に地獄コースですよね😇
きつい言い方ですが本当に自己の事しか考えてない。ただでさえ四輪でも冬の運転は危険性が高いのに 貰い事故でもあったら他の人の人生が終わる 止めて欲しい
そうですね。人間とは全員が自己の事しか考えていない生き物ですから。このコメントも自己の事を考えたコメントですしね。
吹雪の中で前方のバイクがスっ転んだら後続の車は轢いちまうだろう。つか、冬にバイクで走り回るな、危ねえ!
早めにパッシングしてください路肩に避けます
車に乗る物としては危ないので冬の二輪は止めて欲しいですね。特にトラックには大変迷惑なんですが、分かってもらえないですよね。
冬の稚内にこういうイベント的なことがあるのは嬉しいです!
ずっと続いてほしいと思います!
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
市長も挨拶をする程のイベントですので、年々大きくなってる様です❗今年は約1700人集まったみたいです(笑)
危ないから止めろって意見もわかりますが、その意見を消すぐらい大きなイベントになって欲しいですね。
@@mugondrive
市公認のイベントなんですね!
私も稚内で年越ししてみたいと思ったし、どんどん有名になってほしいです!!
生まれも育ちも北海道ですが、冬でも車間距離近い車や、雪で狭い道でも追い越したくて煽って、無理やり追い抜いていくトラックなど、どんな乗り物でもマナーの悪い人はいるし、バイクだけ叩かれるのはおかしいです…
私はこのイベント応援してます!!
@@horsepower77
間違えないですね!!
自分は今回初めて参加しましたが、今年も行きたいと思いました😊
北海道の色々な場所で、観光資源を使ったイベントを沢山開催して欲しいですね!!
ウワァー約三十年前の若かりし頃に毎年、札幌から定期的に出張してた頃と、殆どの街並みも変わらない😊
懐かしいなぁ……あの頃の仲間との時間は本当に楽しい思い出しかないな。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
変わらない景色があるのって良いですよね😀雪が無くなったら、30年ぶりに訪れてみて下さい♪
@@mugondrive いやぁ流石にあの当時は1年中、道内全域を出張漬けの毎日で帰ったら近場しか出歩かない感じになって、現在も近場しか行かなく成りましたぁ😅
あの当時の出張漬けの御蔭で、その地域の穴場や美味い店、安くてメシウマの宿とかは詳しく成りましたが……誰かと旅行でもしない限り役に立たない知識が増えましたよ。😅
その知識を、稚内に集まる変態達にも共有してあげて欲しい位です😀
今でも安くてメシウマの宿って、残ってる感じなんでしょうか?
@@mugondrive どうでしょ?稚内は仕事以外、行かなかったから今でも在るならですけど、シャッター街の旧市街で無くて、旭川方面から国道40号線真っ直ぐに稚内市内に入り確か3差路に突き当たる筈です。
左はシャッター街等の旧市街、右が宗谷岬、稚内空港方面(動画に在ったドライブインの場所)、3差路のもう1つの左の道を真っ直ぐに行って右手に広い洗車場が在りその並びの民宿(旅館だったかな?)です。私が若い頃なので引継いで経営されてるかどうか……。
名前はかつ……思い出せませんスミマセン😅
確か漁師さんが経営されてたかな?だから御飯のオカズが海鮮&海鮮味噌汁、宿泊と朝夕の食事付きでも手頃な料金で泊まれました。
旅館の道路挟んだ前に昔の駅舎が当時在って、その近くの喫茶店もリラックス場所でした。
あと今でも在るかなぁ?😅旧市街のシャッター街に昼間はレストランで夜からBARの店、昼間食べに行った当時、ハンバーグセットが美味しかった記憶が在ります。(当時の会社の先輩オススメでしたので穴場の店かと…)こんな感じですが、まだ残ってましたら幸いです。
変態ってイイネ🎉
30年前に宗谷岬で年越しました。
地吹雪で到着が4時間遅れましたが無事到着
ものすごい数のバイクと自転車、徒歩の人もいました。
カウントダウンからの花火綺麗でした😃
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
30年前からあるイベントなんですか?
全然知らずに行ったんですが、今年も徒歩も自転車もバイクも大勢いました!!
カウントダウン&花火の映像もアップしたので、是非ご覧いただけたら幸いです。
おおーー修正版!ありがとうございます!
変態の仲間入りをしたい所ですが、札幌から400k、雪道をMTBで走り稚内でテント泊となると、、
超ー変態なので、、今のところ実現できてないです。
動画撮影、ご苦労様です。では、良いお年を。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
あけましておめでとうございます♪
2024年は超変態の1人として、是非参戦お待ちしております!!
自転車やバイクの方で、稚内に泊まって、カウントダウンの時と、朝のイベントの時にだけ戻って来る方もいました
ひとまず聖地岬より清めの温水ですね、ありがとございます。😊❤
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!(^^)!
間違えないですね‼極寒を体感した後の温泉、生きる実感を感じられます(笑)
到着お疲れ様です。羨ましい。いつか必ず行くぞ😊
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
是非!!バイク、自転車、徒歩じゃなく、車でしたら安全運転してれば必ず着きます!!
2024~25年は宗谷年越しですね😀
12月30日に旭川国道でバイク発見!マジかよ~と思いましたが、このイベントだったんですね。まず道産子は冬にバイクに乗りませんよね。冬にバイクは郵便局の配達員 しかもタイヤにチェーン!冬にテント 気合入りまくりですね~恐れ入りました。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
普通の思考なら、バイクは乗らないと思うんですが、彼ら彼女らには関係ありません(笑)
バイク勢はオロロンじゃなく、旭川を使うみたいなので、その辺での目撃情報が多いですね😀
お疲れさまです。
自分もバイクで宗谷岬に行ってみたいと思ってます。
でも年越しで宗谷岬に集まる様になったきっかけを知らないのですよね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
バイクでの宗谷アタックは、相当過酷だと思うので、くれぐれもお気をつけて挑戦してください🙌
調べてみたんですが、何故集まる様になったのか?見つからないですね。
車友達4人で参戦しました😇自分はジムニーでしたが
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
変態仲間ですね😀ジムニーでの参戦でしたか!!
雪道に強い車で、心強い相棒ですね😆
変態の聖地🤣確かにあれはみんな変態以外の何者でもないですね🤣🤣
あそこに集結出来る人達は、変態と言う名が最高の誉め言葉だと思います(笑)
強者揃い👍
風邪ひかないよう
良いお年をお迎えください
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
明けまして、おめでとうございます♪
想像以上に寒くて驚きましたが、素晴らしい経験が出来ました!!
今日の朝、稚内に居ましたわw 仕事なので帰りましたがオロロンラインでバイクとめっちゃすれ違いました。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
お疲れ様です!!
この時期に、仕事で稚内まで行くのも大変ですね!!
次は年越しで参加する予定ですw@@mugondrive
@@murakumo13
最高ですね!!
駐車場でお待ちしております(笑)
12/29、豊富方面までラッセルの撮影に行っていましたが、寒空の中チャリやバイクで北上する人がチラホラいましたね。
交通事故に遭わなきゃいいんですが、ご安全に。
気温は大したことないんですが、風が吹くと地獄のように寒いんですよねぇ・・・
駐車場はS62~63頃拡張していましたが、まさか真冬に大盛況になるとは。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
地獄の様に寒かったです!!
札幌近郊の寒さなんか、比較にならない程ヤバイですね!!
あの中テントで寝るのは、変態すぎます。
素人が真似したら、絶対に事故になるでしょうね😅
「たのしい」ってw
きっと本音が出たんだと思います!!
初めまして、視聴させて頂きました。さすが変態の聖地😅言葉が出ない!
コメントにご視聴いただきありがとうございます🚗🙌
車でも大変なのに、徒歩にバイクに自転車!!凄すぎでした😀
稚内市は面白いイベントを考えたなぁ~!!と感心しかありません。
もう変態以外に言葉が見つからない。
それは最高の誉め言葉です!!ありがとうございます
元旦の夕方くらいに
旭川付近で
バイクに乗って荷物たくさん
積んだ人を4人くらいは
見かけました。
その方々も年越し組の方だったんでしょうか🧐
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
バイクの方は、旭川に泊まる方も多いので、多分そうだと思います😀
@@mugondrive こんな冬になんだろと思っていたので解決しました🤓ありがとうございます!
うお~、マニアすぎる
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
マニアの集い最高でした😀
結構集まるのですね〜😱私も翌年行って見ようかな👍豊富温泉♨は年中無休なのでしょうか❓😁
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
車は早い時間に満車になるので、30の夜~31日の朝には到着してるのがベストだと思います!!
豊富温泉ですが、1月1日は営業してると仰ってましたが、別の日が休みかもしれません。
2024年~25年の年越しチャレンジ、お待ちしております😁
@@mugondrive さん、情報ありがとうございます😊
テント設営していいなら行ってみたいですね!
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
テントは設営出来るみたいですが、本当に装備だけはしっかりしないとヤバイと思います❗
良いお年を迎えて下さい、そして帰りの道中気付けて無事を祈っています。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
明けましておめでとうございます!!無事に帰ってきました。
僕も行っていました、
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
変態の1人ですね!!(←いい意味で)
やっぱり、今年も参戦されるんでしょうか?
自分は宗谷ロスしたので、年末が待ち遠しいです(笑)
友人のご子息が札幌から自転車で参加しており、みなさん、無事に新年を迎えて、帰宅されることを祈ってます。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
自転車勢は本当に凄いですね!!札幌からでもかなり過酷だと思いますが、皆さん安全に帰宅されると願っております❗
バイクの人は内陸側を走るんですかね。流石に日本海沿いは怖いですよね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
帰りにオロロンライン走りましたが、1台バイクの方がいました。
人によると思いますが、40号を使う方もいるみたいですね。
先週末に、宗谷岬行きましたが、ガラガラでしたね。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
年末年始にだけ、人口が増加する伝説のエリアですね😀
オロロンラインは本当に走り甲斐があります。もちろん自動車です。
ここをバイクで冬は、無理なのによくやる。
コメントいただきありがとうございます🚗🙌
帰りにオロロンを使いましたが、思ったよりも走りやすいんですね!!
ただ吹雪くと視界が悪いですが、バイクは絶対に地獄コースですよね😇
きつい言い方ですが本当に自己の事しか考えてない。
ただでさえ四輪でも冬の運転は危険性が高いのに 貰い事故でもあったら他の人の人生が終わる 止めて欲しい
そうですね。人間とは全員が自己の事しか考えていない生き物ですから。
このコメントも自己の事を考えたコメントですしね。
吹雪の中で前方のバイクがスっ転んだら後続の車は轢いちまうだろう。つか、冬にバイクで走り回るな、危ねえ!
早めにパッシングしてください路肩に避けます
車に乗る物としては危ないので冬の二輪は止めて欲しいですね。特にトラックには大変迷惑なんですが、分かってもらえないですよね。